こんにちは、ひろです
Z会を始めて10ヶ月、1月号の月です
11月号から漢字がスタートしています
12月号も漢字をベースに漢字を使って○○をする課題が増えてきています
1月号はわくわくエブリスタディは自分の考えを文章にするものが増えてきています
ドリルZは漢字の書き順、ふりがなの問題が多いです
算数は大きい数の計算になりました
時計の読み方もやっています
時計は普段から意識させていたので、問題なく取り組めています
ゲームをするときに「今何時?どのくらいする?」と本人に決めさせて「じゃあ30分後は何時?」などクイズ形式で時計を読んでいました
学習習慣、ペース
小1めるちゃんはハイレベルを受講中です
学習カレンダーを見えるところに貼り、その通りに進めています
Z会をやる時間帯は夕食後がほとんどです
ワクワクエブリスタディとドリルZを机に出しておくと自分でカレンダーをみてやり始めるようになりました
親(私)は夕食後の片付けをしながら解いている様子を見て、終わったものの丸付けという感じです
カレンダーにシールを貼るのは私の役目は継続していますが、自分でも貼るようになってきています
自分で貼ることが多くなってきました
少しずつ、理想に近づいている!!!と感じています
気分が乗らない日は強制はせず、「明日でもいいけど明日は頑張らないといけないよ?」と言う感じで判断を任せる日も出てきました
自分できめたことなので次の日にぐずるということはほとんどないように感じています
1日の勉強量としては変わっていません
ワクワクエブリスタディ見開き1ページ
ドリルZ1ページ
週末は上に加えて
みらい思考力ワーク見開き2ページ
時間にするとトータル10分〜15分くらいです
みらい思考ワークはレベルが上がってきました
1人では難しい問題もあるため、一緒に知恵を出して頑張っています
学校の宿題や音読・計算カードもあるので+αとしてはまずまずってところです
体調をくずしたり、気分が乗らない日
体調を崩してZ会ができない日があります
気分が乗らず、どうしても寝ることを優先してしまう日もあります
日曜日がZ会のない日なので、そこで調整ができています
小1の場合は3日くらいのずれならすぐに修正できることがわかっています
漢字について
漢字が始まりました
めるちゃんが戸惑っていたのは、学校で習っていない漢字があると言うこと
親目線では学校とは関係なく覚えてもらいたいものですが
子供からしたら、習ってないから書き順とかわからないというものでした
また、逆もありまして、Z会でやってるから、学校のノートも感じで書いたら?と言ったのですが、習ってないから書かないということが起きました
だいぶ習っている感じも増え、「これって、この漢字?」と文の途中の言葉を漢字に直すこともしていることがあります。
本人なりのルールがあるみたいなので、お任せしていますが、最終的には小1の漢字ができるようになっていたら問題ないと思っているので、経過を見守ってきました
1年生の漢字はほとんど終わりました
今後は忘れずに使っていくことが大事だと感じています
本を読むことで補っていこうかなと考えています
親の負担
うちは対面キッチンなのでキッチンの前で座ってやっています
「えー、どういうこと?」と質問がきますが
「問題読んで見て?」といって読んでもらうと
「あー、そういうことか」と勝手に納得しています
あとは
一緒に1問解いてあげると
簡単に次の問題をこなすことができています
学校の音読と合わせて10分くらいかな
今の感じだと自分的には負担はないです
体が2つ欲しいと思ったこと
めるちゃんがお勉強を始めるととーくんも!とお勉強を始めようとします
とーくんは1人ではまだZ会を進めることができないので幼児Z会は一度退会しました
そのため、とーくんは「天神」をはじめました
1人で黙々とおこなってくれるので、普段のストレスが減りました
天神のことは別記事に書いています
終わった後は
お楽しみのタブレット・任天堂スイッチタイム
お風呂が沸くまでの時間です
だいたい20分くらいですね
メリハリをつけて
勉強が終わったらゲームという流れで
毎日過ごしています
資料請求をして、無料体験できます!
無料体験なので難しい問題も出てきますが体験なので・・・
実際はそんなことは感じることなく取り組むことができています。
コメント